空の下
homepageを引っ越しました →https://www.soranosita.shop/
new shopsite openしました。https://soranosita.base.shop/ 
柚子 >> 柚子の栽培と特徴


柚子の栽培と特徴


空の下の柚子の木は、樹齢40年、物部川の支流、槇山川の流域にある
標高約500mの山の上、雄大な風景の中にあり、無農薬 自然栽培で農作物を
栽培しています。農薬、除草剤は一切使いません。肥料も特に入れません。
年に一回の剪定、草刈による草刈、僅かな摘果のみで栽培しています。
	
無肥料栽培の為、一般栽培よりも収量は相応に少なくなりますが、その分、
香り高く味のよい柚子が採れます。また、酸化速度が遅かったり、ペクチンも
豊富である事が挙げられます。柚子は、全国何処ででも取れますが、標高500m
の寒暖差がある当農園の柚子は最高に美味しい柚子です。農薬を使わないので、
見た目の良くない柚子も含まれますが、皮まで安心してご利用いただけます。
	
(*農薬を使う慣行農法では、見かけを良くする為に、栽培期間中に約18回の
農薬が散布が許されています。また、収穫前には防腐剤が散布されています。)
	
『空の下』の柚子は、5年間耕作放棄されていた約4反の柚子の圃場の世話をは
じめてから、今年で5回目の収穫となりました。伸び放題だった柚子の木の剪定や、
剪定した枝出しなどなどが一段落付き、2019年は、ようやく一般栽培の圃場風景
に近い所まで漕ぎつく事が出来ました。

自然界には様々な虫や微生物が生きています。『空の下』の柚子には、これらの
生き物が生きている痕跡が残されている物も多くあります。ソウカ病、黒点病、
コハン症などがその痕跡です。
	

自然の物は、一つとして同じ物はありません。それらを個性と思って楽しんで頂け れば幸いです。また、これらは人畜無害ですので、安心してお召し上がりください。 無農薬栽培でも、全てが見た目に悪いわけではありません。



無農薬栽培のように無傷の柚子は殆どありませんが、剪定や草刈などをしっかりして、 風通しをよくすることで、見た目にも愛郷のある程度の、良質の柚子を育てることが 出来ると考えています。 防腐剤等を散布していないので、お届けした柚子の中に多少の痛みがあるものがある 場合があります。ご使用できないほどの傷みがあった場合は、お手数をおかけします がご連絡ください。代替え品を送るか、値引きするなどの対応をさせていただきます。 *青果ですので、お届け後直ぐに開封して中をご確認ください。 日にちが経った後の返品等は受けていませんのでご注意ください。 ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
100%ゆず果汁|柚子レモングラスシロップ|乾燥柚子|ゆずシロップで作る漬物|柚子の栄養と効能|2019年しぼりたて
100%柚子果汁
|
|柚子TOP|柚子の栽培と特徴|青柚子|黄柚子|冬至柚子|長期柚子|
(C) 2013-2023 空の下(そらのした)(Soranosita All rights reserved.)